2006年06月20日
今日はWL
今日のメンバーは7名とコーチ。
1面だけで総当りトーナメントをしました。
私はラッキーなことにコーチとペア。
プレッシャーに弱い二人だったがなーんと!全勝ストレート勝ち!
(4ゲーム先取ですがね・・。でも4-0ばかりでウレシイ!)
週2回の方が調子いいのか?![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
腕の調子はテニス肘用のバンドをしてたからか
終わってからのアイシングが効いたのか、今はどうもない。
ハリの先生曰く「2,3日後に出る年頃ですね」くくゥ~
フォアの打ち方が肘をかばってか、面が作れてない。
バックは’山と谷’を意識して打ったらなんとなく返せた。
フォアのミスの方が多かったような。
その後、アルルPで昼食を取って買い物してからピラティスへ。
腹筋は使うものの、果たして効果があるのか?
いったい何に効いてるのか??よくわからんピラティス。
私のやり方が間違っているのかもー。
帰ったら何故かやる気に火がついてみっちゃんとの
コラボ作品の土台の木のハートを7枚切って(その前にサンダー掛け)
トリマー掛けヤスリ掛けドリルで穴あけ。
糸たての棒を切ってヤスリ掛け。
で、その二つを合体してステイン塗る。
はあー!なんとも手間ですなあ。
ガットですが、いい感じに打てる。
前ほど腕に負担がこない。よかったよかった。
でも半年毎に張替えるの~??面倒やなあ。
1面だけで総当りトーナメントをしました。
私はラッキーなことにコーチとペア。
プレッシャーに弱い二人だったがなーんと!全勝ストレート勝ち!
![ガハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/35.gif)
週2回の方が調子いいのか?
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
腕の調子はテニス肘用のバンドをしてたからか
終わってからのアイシングが効いたのか、今はどうもない。
ハリの先生曰く「2,3日後に出る年頃ですね」くくゥ~
フォアの打ち方が肘をかばってか、面が作れてない。
バックは’山と谷’を意識して打ったらなんとなく返せた。
フォアのミスの方が多かったような。
その後、アルルPで昼食を取って買い物してからピラティスへ。
腹筋は使うものの、果たして効果があるのか?
いったい何に効いてるのか??よくわからんピラティス。
私のやり方が間違っているのかもー。
帰ったら何故かやる気に火がついてみっちゃんとの
コラボ作品の土台の木のハートを7枚切って(その前にサンダー掛け)
トリマー掛けヤスリ掛けドリルで穴あけ。
糸たての棒を切ってヤスリ掛け。
で、その二つを合体してステイン塗る。
はあー!なんとも手間ですなあ。
ガットですが、いい感じに打てる。
前ほど腕に負担がこない。よかったよかった。
でも半年毎に張替えるの~??面倒やなあ。
コメント
この記事へのコメントはありません。